Thu.
3
Apr,2025
ものさすサイト事務局
投稿者:ものさすサイト事務局

2025年04月03日

MVPおめでとうメッセージ
密かに、でも確実に信頼を集める稲福孝信

今月のMVP

ものさすサイト事務局
投稿者:ものさすサイト事務局

「今月一番頑張った!」人を表彰しているMVP。2025年2月は、プログラマーの稲福が受賞しました。

モノサスでは現在、KINOKO SOCIAL CLUB(キノコソシアルクラブ)というプロジェクトの立ち上げチームが活動しています。KINOKO SOCIAL CLUBは、都心で多く出る有機廃棄物の一つであるコーヒーかすを活用してキノコを育て、キノコから都市のフードシステムを考えるプロジェクト。稲福もプロジェクトチームの1人として、キノコを栽培するためのシステム構築などを担当しています。

KINOKO SOCIAL CLUB以外にも、さまざまな案件でモノサスメンバーから厚い信頼を得ている稲福は、この日も現場で作業をしていたようです。突然の受賞に驚く稲福へのコメントを紹介します。

推薦した人


ユニットリーダー 坂本

いま稲福さんと一緒にキノコのプロジェクトで関わっているのですが、キノコ栽培に必要な培装置を稲福さんがつくってくれたりしています。温度や湿度のコントロールだったり、それをどうWebと連携させるみたいなところをいろいろ提案してくれたりしていて。物理的にあるものからデータをとってきてみたいなところがすごくおもしろくて。これまであんまり仕事を一緒にしたことなかったので、そういうところで本当にすごいなと思っています。これどうやってつくんだろうっていうものをどうにか分解して、設計して形にしていくっていう姿を見て、本当に尊敬をしてるし、素晴らしいなと思いMVPに推薦させていただきました。おめでとうございます。

 


ユニットリーダー 原澤

稲福さん、おめでとうございます。稲福さんが普段どんな仕事をしているかを、皆さんへ紹介する機会があまり多くないので、今回の受賞はとても嬉しく思います。
稲福さんは、社内外問わず周りからの信頼がとにかく厚いです。社内では、いつの間にかサイトリニューアルの相談役とかになっていたりというのも聞いてますし、毎週チームで定例をしていますが、チームメイトが稲福さんへ相談する場面もよく見かけます。
私個人的には、技術の面だけではなくて、チームの中で大きな方針や、プロジェクトの予算についての話をする時も、なんかぼそっと一言、みんなのことをよく見てくれてるような発言をされているので、そういったところも含め、信頼が生まれているのではないかなと感じています。おめでとうございます。

 


プランナー / ビジネスプロデューサー 山内

稲福さんが最近関わった案件について、いろんなメンバーから話を聞きました。
つい先日終了したDIG SHIBUYAではモーションロゴを制作し、KINOKO SOCIAL CLUB では、キノコの栽培棚の制作やデータ取得の仕組みを担当。さらに、横浜美術館のリオープンに際し、改修期間3年間のアーカイブ映像作品のテクニカルサポートも手掛けました。
クライアントからは見えづらい部分かもしれませんが、どのプロジェクトも稲福さんのスキルなしには成り立たなかったはず。最後の仕上げを担い、実現へと導く存在だと改めて感じました。特に、オンスクリーンとオフスクリーンを横断するものづくりのスキルは、彼自身も得意であり、好きな領域なのではないでしょうか。
こうした姿勢が、これからのモノサスのものづくりのひとつのあり方になっていくと感じ、推薦させていただきました。 おめでとうございます!

 
受賞した人


プログラマー 稲福

なんかすごい嫌な予感がしてたんですけど。まさかこのタイミングでって。別にMVPとかなんか、僕あんまりこの制度好きじゃないのでそんなに嬉しくないですけど。もらえるものはもらっておこうかなという感じですけど。
はい、ありがとうございました。ちょっと本当に今バタバタで。ありがとうございます。

この投稿を書いた人

ものさすサイト事務局

ものさすサイト事務局(ものさすさいとじむきょく)

メンバーや関わる人たちといい血行をつくるには?いい仕事をしていくために、関係性を深めるには?を考えながら、モノサスの人や仕事を紹介しています。事務局メンバーはだいたい5人くらい。食べること好き多めです。

ものさすサイト事務局が書いた他の記事を見る