
2016年10月04日
リニューアル周期は「平均6.4年」
BtoB 企業のコーポレートサイト事情
BtoB チームの坂本です。
僕は、年間、約100社のWeb担当者にお会いしていますが、
必ず最初に聞かれることがあります。
それは、Web リニューアルにおける「予算と周期」。
「リニューアルっていくらくらいでやるんですか?」
「他社さんて何年に一回リニューアルするんですか?」
BtoB 企業では、横のつながりがあまりないケースも多く、
「他社はどうなんですか?」というご質問を多くいただきます。
Web 担当者の2大関心事「予算」と「周期」。
このうち、予算については以前の記事でお伝えしましたので、
今回は、もうひとつの疑問「リニューアル周期」について、取材レポートからお伝えしたいと思います。
2012年から、Web サイト運用にかかわる部門の担当者にお会いして取材を行い、その結果をレポートにまとめる取り組みを始めました。これまでにご協力いただいた企業は500社以上、取材結果は「コーポレートサイト運用実態レポート」と題した冊子にまとめ、取材先企業の方々にお役立てていただいています。
(最新版レポートの目次は、こちらの PDF からご覧いただけます)
意外と長い!? 平均6.4年のリニューアル周期
出典:モノサス「コポ研通信 vol.15」2016年6月発行
BtoB 企業のコーポレートサイトのリニューアル周期についてヒアリングした結果は、
「平均6.4年」という想像以上に長いものでした。
平均3年といわれる BtoC 企業のリニューアル周期の実に2倍以上、
ここには、BtoB 企業ならではの理由が影響しています。
- エンドユーザーを相手にする BtoC と違って、そこまで予算をかけられない。
- 頻繁に変化する業態ではないので、リニューアルする必然性が低い。
こういった状況も、リニューアル周期の長さにつながっているようです。
また、リニューアルを決めたきっかけについても、
社内の事情などに大きく影響されるのが特徴的です。
- 合併や社名変更にあわせて
- 上場のタイミングにあわせて
- 創立50周年の節目に、創立記念にあわせて
- 中期経営計画が変わるタイミングにあわせて
- グローバル対応が必要になったので …etc.
体制変更や営業戦略の状況によってリニューアルが決まるということも、
BtoB のリニューアル周期が長い要因のひとつといえます。
決まったら早い!スピーディに進むプロジェクト
出典:モノサス「コーポレートサイト運用実態レポート」2016年4月発行
なかなか実施されないリニューアルですが、やると決まれば一気に進みます。
リニューアルを決めてから、Web制作会社を決定するまでは3ヶ月未満。
制作会社との初回打合せから納品までも、3ヶ月から半年未満というスピード感です。
では、どうやってWeb制作会社を決めているのでしょうか。
圧倒的に多いのは「指名制のコンペ」です。
以前から継続している制作会社、
たまたまその時期に営業をかけてきた制作会社、
それら数社に声をかけてコンペをやるパターンが多いです。
そして、制作会社が決まったら、
半年以内でサイト公開まで持っていくというのがほとんどです。
たまにしかやらないのに、決めたらあっという間。
そんな現場から聞こえてくるのは、
リニューアルを担当することになった Web 担当者の方々の困惑の声です。
「前のリニューアルのこと、知らないんです」
ひとり、途方にくれる担当者
出典:モノサス「コーポレートサイト運用実態レポート」2016年4月発行
「前回のリニューアルのこと、まったく知らないんです」
「誰が担当したのかも、わからなくて…」
「初めてなんですが、何から始めたらいいんでしょう?」
リニューアル担当者からは、戸惑いの声を多く聞きます。
BtoB 企業では、Web 専門の部署を持つことが少ないため、
他の業務と兼務しながら自社サイトの運用を担当している方が大半です。
また、2〜3年ごとに部署異動が行われることが多いので、
平均6.4年という周期をかんがえると、リニューアルを2回経験することは、ほぼ無いと思われます。
途方にくれる担当者。
自身の業界に対してはもちろんプロフェッショナルですが、
専門外の Web リニューアルについては、どうすすめていいかわからない。
戸惑い、迷いは当然です。
やっていないのだから。ノウハウがないんだから。
専門の業界でやっている BtoB ならではの悩みは、どこの企業も同じです。
だから、モノサスがいるのです!(笑)
たまにしかやらないリニューアルのチャンス。
ぜひ、私たちがこれまで培ってきたノウハウを、役立てていただければと思います。
最後に、これまでに弊社で実施したリニューアル案件の概要について
いくつかご紹介いたします。
A社(レスポンシブサイト50ページ)
- 10年ぶりのリニューアル
- 理由:会社の周年記念にあわせて、問合せへのきっかけづくり
- 期間:3ヶ月
- 内容:サイト制作、CMS 構築、取材&ライティング(開発秘話)
B社(レスポンシブサイト100ページ+紙の会社案内)
- 7年ぶりのリニューアル
- 理由:営業ツールとしてWebを活用するため
- 期間:6ヶ月
- 内容:サイト制作、CMS 構築、紙の会社案内も同時作成
C社(レスポンシブサイト500ページ)
- 4年ぶりのリニューアル
- 理由:海外への販路拡大、営業ツールへの引き上げ、スマホ対応
- 期間:3ヶ月
- 内容:サイト制作、CMS 構築
「リニューアルが決まったけど、どうしよう」
「まだ特に予定はないけど、現状のトレンドを聞いてみよう」
「もしリニューアルするとするなら、どのくらいのスケジュールで制作できるのかな」
ちょっとした疑問から、目下お困りごとの相談まで、
お気軽にお問い合わせください。